継続教育

YTLでは『学んだ知識をMRがいかに現場でいかせるか』をコンセプトに、MRの継続教育用教材を作成しております。
弊社の継続教育のテーマとして最新の診療報酬改定内容を含む『医療制度』、MR教育の継続教育項目である『倫理』および『医療安全』を取り扱います。
教材仕様は、動画・PPTに加えて確認テストが付属し、各内容に準じた学習目標の設定および履修度確認まで一貫して行うことができます。

2024年度 教材一覧teaching material

2024年1月号 法規・制度
『デジタルヘルスの現場への活用』

医療において、遠隔医療やアプリによる治療の開始など、患者の目に見えるところでのDXの進展が進んでいる。
その中で、データが蓄積されることにより、研究や治療への貢献へも繋がっていく。
PHR等によりどのように医療への貢献が進んでいくかを学ぶ。

Keyword:DX、ビックデータ、PHR

2024年2月号 医療安全
『医療と介護・福祉の連携』

MRとしての活動を行う中で、医療への接点は大きくあるが、福祉・介護への接点は少ないのではないだろうか。 しかしながら近年では在宅や居宅施設で患者を診るケースも増え、介護や福祉との関連性も深くなっている。 当学習では、医療と介護と福祉の関係性を学ぶ。

Keyword:在宅、福祉、介護

2024年3月号 医療制度
『社会保障から見る~医療・介護・障害福祉トリプル改定~』

令和6年度は診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬のトリプル改定が行われる。 現在、行政における各会議体での議論も進んでいる最中ではあるが、改定に向けた現状と展望について学ぶ。

Keyword:医療・介護・福祉トリプル改定、社会保障

特別号 法規・制度
『令和6年度診療報酬改定速報-主要な改定項目-』

令和6年度診療報酬改定の速報版をいち早く特別号でお届けいたします。

2024年4月号 法規・制度
『2025年問題と2040年問題に対する医療の在り方』

人口構造の変化により、さまざまな問題が発生すると懸念されている 「2025年問題と2040年問題」。 後期高齢者が増加し、これを支えるための、社会保障、主に医療・介護、年金などの体制整備の拡充が重要であり、さらに少子化が進み現役世代の急減に対応するための人材確保が重要になると考えられている。 2040年を展望し、誰もがより長く元気に活躍できる社会の実現を目指す政策課題について確認する。

Keyword:2025年問題、2040年問題について、社会保障と人口統計

2024年5月号 医療安全
『院内感染対策とICTの取り組み』

Keyword:院内感染について理解する、院内感染対策としてICTを理解する

2024年6月号 法規・制度
『医療計画を分解すれば、医療体制がわかる』

Keyword:第8次医療計画を理解して構想の流れを理解する

2024年7月号 倫理
『アピアランスケア-外見変化による苦痛-』

Keyword:アピアランスケアを知り患者の苦痛を理解する

2024年8月号 医療安全
『疾患啓発の取り組み-骨髄バンク等、製薬協の事例から-』

Keyword:疾患啓発の現状と今後の活動を理解する

2024年9月号 倫理
『医師が行う患者中心医療から学ぶ』

Keyword:患者中心の医療を理解する、アドヒアランスを理解する

2024年10月号 医療安全
『MR活動に変化を及ぼした薬害を理解する』

Keyword:法改正等により変化してきたMR活動を理解する、活動に変化にを及ぼした薬害について理解する

2024年11月号 法規・制度
『リフィル処方箋の服薬フォロー』

Keyword:リフィル処方箋の現状、医療現場への影響

2024年12月号 医療安全
『高齢者への多剤処方の現状』

Keyword:多剤処方の現状とデメリットを理解する、ポリファーマシーの対応策を理解する

2025年1月号 倫理
『医師のキャリア選択のいま』

Keyword:医師のキャリア制度を理解する、初期研修や専門医・認定制度を理解する

2025年2月号 医療安全
『医療における事業継続計画(BCP)とは何か』

Keyword:医療機関のBCPを理解する

2025年3月号 倫理
『医学会のダイバーシティへの取り組み』

Keyword:医師関連のダイバーシティを理解する

  • 【仕様】
  • ①オリジナルPowerPoint(約20枚)シナリオ付き
  • ②動画コンテンツ(MP4形式、約20分)解説・司会進行入り
  • ③確認テスト(Word、10問)解答解説付き

活用例

受講者様のメリット

Standard

一次資料で作成する信頼度の高いコンテンツで必須 知識を正しく理解
・配布資料などに活用できるPowerPointスライド付で学習後の「行動」につながる

Self Learning

勉強する!という負担感を軽減したコンテンツで、より積極的な学習体験が可能に
・業務で接する方の生の声に近い「視点」を学ぶことで、相手に考慮した提案力が向上

バックナンバーback number

  • 過去のバックナンバーがご確認いただけます。
  • ※下記のテーマ(キーワード)クリックで各号のサンプル動画をご覧いただけます。
■倫理

※取り扱ったテーマをお示しいたします

■医療安全

※取り扱ったテーマをお示しいたします

■法規・制度

※情報更新し、 再編集等で提供可能です。 ここではキーワードのみお示しします

2023年度継続教育

お申込みについて

各営業担当または下記お問い合わせよりご連絡ください。

お問い合わせはコチラ

ページの一番上へ