講師派遣・オープン |
特長
- MR認定試験対策として標準的なカリキュラムから各社の研修ニーズに合わせたカリキュラムを企画し、講師を派遣致します。
- 導入研修・MR認定対策として業界最大級の実績があります。
- 講義内容の理解を深める講義資料・確認テストなど各種資材をご用意いたします。
- 製薬企業各社に派遣している講師は、薬学ゼミナールの薬剤師国家試験対策予備校にて講義をしている講師などによるわかりやすい解説講義です。

実績
2020年度導入研修(MR導入研修・オープン講座)実績:38社
MR導入研修
MRテキストの理解はもちろん、人財育成方針に沿った研修カリキュラムを提案・実施します。

導入研修講義資料
フォローアップ研修
要点集などの教材を用いながら、導入研修で学修した内容を振り返ります。模擬試験の結果をもとに、弱点範囲の補強を行います。
直前対策研修
これまでの出題内容を分析し、受験者に最適なプログラムでMR認定試験合格へ導きます。
特長
- 新人MRに必要となる知識・倫理・技能を総合的に養うカリキュラムです。
- MR認定試験合格に向けての基礎知識を醸成すると共に1日でも早く戦力となれるようMRに必要な実践力の醸成を目指します。
- 担任制・個人面談により個別指導をきめ細かく行います。
内容(2021年予定)
全日程受講 39日間
■MRテキスト研修 : 28日
■MR実践力向上プログラム : 11日
■MRテキスト研修 : 28日
- 医薬品情報:6日
- 疾病と治療:15日(基礎:7日、臨床:8日)
- MR総論:6日
- 導入試験他:1日
■MR実践力向上プログラム : 11日
- MRマナー研修
- メール研修
- MRのためのプレゼンテーションスキルトレーニング
- 医療現場を知ろう
- 卸を知ろう
- 臨床推論
- 統計データの見方
- 特別講義
研修会場:薬ゼミトータルラーニング事業部
実施時期
東京会場4月開講コース:2021年4月8日開講予定
5月開講コース:2021年5月6日開講予定
大阪会場
4月開講コース:2021年4月14日開講予定
5月開講コース:2021年5月6日開講予定
研修会場
東京会場:薬学ゼミナール お茶の水教室(予定)大阪会場:ハートンホテル北梅田研修会場(予定)
研修内容
全日程受講 39日間

2021年度オープン講座
※研修費用にMRテキストの代金は含まれません。別途ご用意ください。
導入研修オープン講座~見学のご案内
2021年度もオープン講座にて実施する「MR実践力向上プログラム」の見学を実施いたします。スケジュールが確定いたしましたら、お知らせいたします。
MR実践力向上プログラムとは?
『変化が求められる時代』と言われますが、私たちはこの変化に対応し成果を出せる人材育成プログラムを考えています。①ルーチンを多く持ち、余力を残す
②仮説の立案と検証を繰り返す
③医療従事者に寄り添う気持ちを持つ
MR実践力向上プログラムは、これらを高めるために医療機関での活動を疑似体験して頂くことをコンセプトの1つにしています。
導入研修オープン講座、MR実践力向上プログラムの詳細についてはお気軽に営業担当者までお問合せください。